業務内容
業務内容
外壁塗装や屋根塗装の役割といえば
「外観を美しくし、新築のように生まれ変わらせる」
ということが思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。
しかし、これらの工事には美観性の向上だけでなく
住まいの劣化を抑制するという大きな役割があります。
現在の住まいの状態やご要望に合わせた提案と施工で
快適で最適な住まいをお届けいたします。
外壁塗装は、住まいの外観を美しくするだけではありません。住まいの美観性の向上のほか、住まい全体を保護するという重要な役割があります。
外壁は、雨風や紫外線などの自然環境に常にさらされているため、時間の経過とともに劣化してしまいます。外壁塗装を行うことにより、住まいを塗料でコーティングし、耐久性や防水性を向上させることが可能です。
外壁塗装には、それぞれ耐用年数があるため、以下のような症状があれば、ご相談ください。
小さなひび割れでも放置すると広がりやすく、隙間から雨水が浸入。腐食の原因になります。
チョーキングは、手に白い粉が付くことです。塗料が粉状に劣化したことを示すサインです。
雨水の浸入の原因になり、一度剥がれると次々と剥がれ、大きなダメージにつながります。
一度付着すると簡単には落ちず、機能性と美観性の両方で建物に悪影響を及ぼします。
雨風や紫外線などから住まい全体を守る屋根は、重要な箇所であり、住まいの命ともいえます。
建材の劣化を放置してしまうと雨漏りにつながる恐れがあります。日々住まいを守る屋根は、外壁よりも早く傷んでしまうため、定期的なメンテナンスが大切です。
また、現在では温度上昇を抑える遮熱塗料など、過酷な環境に対応した機能的な塗料もあります。お客様のご要望に合わせてコスト面や機能面を考慮した提案を行います。
屋根や外壁の塗替えは、一般的に新築から約10年前後が目安とされています。しかし、屋根は外壁よりも傷みやすいため、外壁に劣化が見られない場合でも屋根は劣化していることがあります。
屋根は住まいの一番高い位置にあり、気軽に状態を確認することは難しいため、劣化に気づきにくく、見逃しやすいです。外壁に劣化の症状が見られる場合には、屋根は外壁以上に劣化している可能性も。新築から最初の塗替えは、お客様のご予算に応じて、外壁塗装と屋根塗装を同時に行うことが理想的です。
「自分だけの特別な空間をつくりたい」という場合には、内装塗装が最適です。
よく内装に用いられるクロスは既製品のため、オリジナルな空間を実現するには限界があります。内装塗装では、クロスでは表現できない個性的な風合いを演出することができます。
さらに、複数の塗料を組合わせることで、あなただけのオリジナルのカラーをつくり出すことも可能です。建物そのものの質感を活かしたオリジナリティ溢れるおしゃれな空間をお届けいたします。
住まいの内部への雨水などの浸入を防ぐための工事です。屋根や屋上・ベランダなどに防水層をつくることで、住まいの防水性を高め、強くします。
建築材の目地という隙間やつなぎ目を埋めることで、雨水の浸入を防ぎます。目地にヒビや剥離などの劣化が見られた場合は工事をご検討ください。